コーヒーはどこからやってくる?【ルワンダ】隠れ家カフェクマロマより♪

 

KUMAROMA

 

焙煎処クマロマ店長のyujiです!
今日は前回のケニアに続き、近年飛躍的に成長を遂げているルワンダのコーヒー豆についてお話しします。
【ルワンダ】

 

F14D854B-78BE-43BE-AF7E-F658C47A6EC0
ルワンダ共和国は中央アフリカに位置する共和制国家です。
王国時代、そしてドイツとベルギーの植民地を経て独立した現在に至るまで、ツチ族とフツ族という2つの民族間の関係性が問題となっていました。
1994年には当時の人口の10〜15%の人々が犠牲となる大虐殺が起こるなど大規模な紛争が繰り返され、現在ではかなり落ち着いてきたものの、国境付近での衝突は継続的に起こっているようです。
しかしながら、紛争状態が激化した際に海外に避難していた人々が技術や資金を得て帰って来たことで、急激な成長と近代化が進んでおり、経済的には活気のある国となっています。

ルワンダではコーヒが輸出売り上げ1位の重要な農作物です。
ドイツ植民地時代の1904年に各農家に対して70本のコーヒーノキの栽培を義務付けたことに始まり、紛争時においても壊滅を逃れ伝統的なアラビカ種ブルボンの栽培が続けられています。
海抜地点は最低でも900mを超え、「千の丘の国」と呼ばれるほど大小の緩やかな急流が連なる国土は、アラビカ種の栽培に非常に適しています。
また、雨季と乾季がはっきりしており、なおかつ温暖な気候は良質なコーヒー豆を育むのに最適な環境といえます。

 

現在も小規模な農家で栽培が行われており、政府の2010年計画によりウォッシングステーション(水洗処理工場)が増加し、精製方法はウォッシュトが主流です。

 

香りと酸のバランスがよく、スペシャルティコーヒーの輩出に向けて有機栽培システムの確立や生産処理場の改良などにも積極的に取り組んでいます。

 

クマロマでは極上のルワンダのコーヒー豆を準備しております。
フローラルでいて、ピーチやグレープシードをふわりと感じさせる高貴なコーヒーです。

 

こちらは希少ロットの最後をおさえた限定商品ですので、ぜひ一度味わってみてください!

 

 

C329AE5B-E4C7-44D5-B1BB-BAC555F6A196

 

 

 

焙煎処 KUMAROMA
埼玉県坂戸市薬師町22ー6
第1石田ビル1F
10:00〜19:00
火曜日、第2・4水曜日 定休

 

 


Warning: Use of undefined constant right - assumed 'right' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs204459/yoga-salon2.asia/public_html/hidaka/wp-content/themes/principle-child/sns.php on line 14
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

noimage
【写真でご案内♪】 KUMAROMAの駐車場🚗
3月と言えば❤❤❤❤
10月の営業について。
お客様に新ブレンド名を決めて頂く【名付け親募集企画】、結果発表です♪
ご自宅で簡単15分で自家焙煎♪そのお手伝いができるように【焙煎日記】始めます。
【厳選】五種類の銘柄から選べるアイスコーヒー☕🐻 新メニューも❤『チョコミント?』『焼き芋!?』
カフェウノとペーパーフィルターをプレゼント✨🎁✨ コーヒー生活デビューしたから明らかに透明感が増した💆
コーヒーはどこからやってくる?【パナマ】
噂のDAISOハンドミルを珈琲屋が使ってみました。【500円ではじめる挽きたて珈琲】
【ゴウララ村】のコーヒー豆⛰
【本日は!】🇮🇩インドネシア ゴールデンマンデリン半額デー⭐️
久しぶりの新メニューには、当店のこんな珈琲はいかがでしょうか♪
今週もコーヒー豆セール継続中🔥 29日までですのでお早めに‼️
2月25日 臨時休業のお知らせ

HOME

 TOP