【前編】コーヒーの精製 ナチュラル/ウォッシュトって?

KUMAROMA

 

こんばんは。

焙煎処 KUMAROMA 店長のみつおかです。

 

今日はコーヒー豆の精製法についてご紹介します!

 

要はコーヒーの生豆を取り出すまでの工程なのですが、そのプロセス次第でコーヒーは面白いほど個性を変化させ新たな魅力を放ち出します。

 

2D1587C7-1FD6-4DC6-91A5-6885D3DB6D2B

 

ちょっとだけマニアックですが、これを知るだけでコーヒーが何倍も面白くなりますよ!

今日からマニアックになりましょう。

 

 

 

コーヒーの種子、つまりコーヒー豆は幾重もの層に覆われたかたちで果実の中心に収まっています。

 

いちばん外側をつやつやした果皮(外果皮)が覆い、その下に半透明の果肉(中果皮)の薄い層があります。

一般にこれらふたつをあわせた部分をパルプ(果肉)またはコーヒーパルプといいます。

 

B94B8329-A7B7-47EC-8DCD-CECC7B05B69E

 

その更に下にはミュシレージ(または粘着質)と呼ばれるヌルヌルした果肉層があり、

このミュシレージはその下の層であるパーチメントという薄い殻ににこびりついているいます。もし手でパルプをむしったとしても、パーチメントについたミュシレージを綺麗に除去することは困難です。

 

44EC4B96-C5AB-4D68-BAF2-DAD6146944BD

 

パーチメントの中は、内部をほとんど埋め尽くす大きさまで生豆が生長しており、摘みたてのころは周乳と呼ばれる液状の柔らかい組織がわずかな隙間を満たしています。

 

 

精製後のコーヒー豆では、乾ききった周乳が薄い皮膜になって生豆の表面を覆うとともに、生豆中央の溝(センターカット)の内部を埋めています。この皮膜をシルバースキンといい、焙煎後にはチャフと呼ばれます。

 

92971071-8B26-4C39-9003-A5AFE1A9DF72

 

チャフがたくさん集まるとふわふわでダイブしたくなりますが、軽く息を吹きかけただけでも大散乱するため毎日の掃除には高い集中力が求められます。。

 

DA7EF29A-59A3-4D30-9AA0-88C2923BDE87

 

 

収穫後間もないコーヒー豆は水分量が多いため生豆やパーチメントも柔らかくてなかなかうまく外れてくれませんが、ある程度乾かしてから機械的に力をかければパーチメントがぱちん!と割れて生豆が飛び出してきます。

 

 

この「ある程度乾かした状態」までどのように持っていくがが〝精製〟というわけです。

 

 

今回はすこし長くなりそうなのでここまでです!

 

次回は具体的な精製法をそれぞれご紹介致します!

 

お楽しみに!!

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「人の性格はコーヒーの好みに現れる」どんなコーヒーが好き?  性格、当たってましたか?☕
【ヨーグルトコーヒー】が意外に美味しすぎて本日、二杯目。美容によさそう✨✨
コーヒーはどこからやってくる?【コスタリカ】
【写真でご案内♪】 KUMAROMAの駐車場🚗
コピ・ルワック、最後の一杯となりました💩✨
コーヒーを飲むと痛みに強くなる。 心の痛みも体も痛みも、和らぐ☕心と体におすすめなヨガのポーズ✨✨
新発売のKUMAROMAドリップバッグ☕️✨ →本日から個包装タイプも登場します♪(ちょっとしたプレゼントにも🎁)
コーヒー好きを虜にしている、焙煎処クマロマ発🐻 焼きたて豆の【お中元・夏ギフト】🎁LINEからお気軽にご用命を❤100g ¥440~
いつもブログを読んでくださっている皆様にお手頃価格で超美味しい【裏メニュー】教えちゃいます🐻🎶 運んでくれるのは、cuteな新スタッフ❤   
📕コーヒー豆の保存方法について
【コーヒー豆の保存方法】「結局どっち!?」頂いたご質問にお答えします♪
焙煎技術が問われる○○をトッピングした【溺れないアフォガード】名前が意味深。
『雨の日カフェが好き』な方々は今頃どうしてるかな🍀と❰おもひでぽろぽろ❱的な気持ちに浸る雨☔☕コーヒーエフェクト💅❤
珈琲をちょっとだけ深掘りする【ブルボン種】
ご自宅で簡単15分で自家焙煎♪そのお手伝いができるように【焙煎日記】始めます。

HOME

 TOP