コーヒーはどこからやってくる?【ブラジル】

KUMAROMA

 

焙煎処 KUMAROMA  店長のみつおかです。

 

お店のオープンが近づくにつれて珈琲豆がどしどし届いておりますので、これからは少しずつ珈琲豆や生産国のことなどをご紹介していきたいと思います!

 

まずはブラジルから!

 

 

【ブラジル】

 

生産量・輸出量ともに世界トップのブラジルは国内消費量もアメリカに次いで2位。

 

コーヒー文化の始まりは約300年前に遡り、エチオピア原産のコーヒーが欧州などを経由してブラジル北部に伝わりました。

 

1850年には世界最大のコーヒー生産国となったブラジルは、生産の約7割が風味豊かで管理の難しいアラビカ種です。

さらにアラビカ種の中から、ブルボン種やムンドノーボ種、カトゥアイ種など栽培品種はまさに多彩。

 

ブラジルの珈琲は酸味と苦味のバランスが整ったものが非常に多く、どなたにも安心してお勧めできます。

 

 

生産国によって珈琲豆の等級の判断基準は異なり、中には等級を設けていない国もあります。

 

ブラジルでは3段階の審査があり、300g中、欠点豆という不良豆の混入が少ない方からNo.2〜8、豆の大きさを意味するスクリーンサイズS13(5mm)〜S20(8mm)の測定、さらにカップテストで甘みや口当たり、異臭の有無をはかります。

 

IMG_7401

 

コーヒーの優良生産国であるイエメンの存在もありますし、厳格な審査=美味しさと言い切れるものではありませんが、毎日安心して飲めるブラジルの魅力はこういったところときっと繋がっているのでしょうね!

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

一滴ずつ、ゆっくりゆっくり溶かしだされた極上の一杯。坂戸新名物クマロマ・ダッチコーヒー!!
読書や勉強にも😊暑い夏は涼しい店内でゆったりリラックスしてください♪
『僕、クマロマが坂戸じゃなくて地元にあったら本当、嬉しいんですけど。』「だよなー!俺も本当にそー思う。」自分が『あったら嬉しい』と思える店を持てて、心から感謝してます!って事でリニューアルオープンです。笑
【後編】コーヒーの精製 ナチュラル/ウォッシュトって?
【前編】コーヒーの精製 ナチュラル/ウォッシュトって?
クマロマの焙煎機 NOVO MARKⅡ 坂戸に突如あらわれた、焙煎機を見ながら飲めるお店
【初公開】焙煎方法により珈琲の味が変わる⁉︎「熱風焙煎」の魅力とは⁉︎
涼しい日には甘さ控えめあんこ&じゅわっと溢れるバターのあんバタートーストを、温かい珈琲で流し込むっ😋
寒いですね。クマロマにあたたまりに来てください❤ウルトラソウル爆発⤴
【限定超割】クマロマの通販サイトがついにはじまりました!!もちろん通販限定お祭り価格ご用意してます!
パンを10個食べても太らない❤最強のコーヒーは北坂戸の新名物🐻KUMAROMAで!!! コーヒー飲むと幸せホルモンが出てポジティブに🎶人生一度きり幸せな時間を沢山凄そう🍀✨
口の中で踊り出す果実感♩【フルッタ・メルカドン】ウォッシュト&ナチュラルの選べるフレーバー!
コーヒー豆100gって何杯分?1杯はいくら?☕『え!安い!!!』(*゚Д゚*)💗  酸化したコーヒーは体中の血や水分が濁る!?((( ;゚Д゚)))
【本日13:00スタートのイベントあり!!】当店のコーヒー豆のご紹介 エチオピアG3 NT
この前仕入れたはずのゴウララとJOKERが!😱!

HOME

 TOP