珈琲 香り編 2

KUMAROMA

 

焙煎処 KUMAROMA 店長のみつおかです。

 

前回、珈琲の香りについて触れましたので、今回はもう少し掘り下げてご紹介させて頂きます。

 

 

珈琲の香りとは、いったい何種類あるのでしょうか。

 

 

香りを楽しむ嗜好品としてパッと思い浮かぶものにワインがありますが、こちらの揮発性成分は300種程といわれています。

 

識別できるのかと疑うくらい膨大な香り成分ですが、実は珈琲はそれを遥かに上回る1000種類の揮発性成分を持っているそうです。

 

IMG_7497

 

ただしこれには内訳があって、生豆のときのみ有する成分が100種、これは焙煎によって飛んでしまいます。

 

また残りの900種も浅煎りから深煎りまでで移ろいでしまうのもなので、実際に1つのカップで味わえる香り成分は300種ほどだそうです。

ですが、それこそが珈琲の楽しみ方の振り幅であり、多くの方に愛されている理由と言えるかもしれません。

 

 

スモーキーな深煎りの香りは、ウイスキーのアイラモルトのピート香と同じフェノール類を有し、独特の魅力を持っています。

 

上質な珈琲豆の中には、時折いちごやパイナップル、こがし砂糖のような甘みを持つものもあります。

これはフラノン類によるもので、実際は甘み成分はないのですが、フレーバーとしての甘みであり人間がつくりだしているものとも言えます。

 

最近人気を博しているゲイシャの香りはいわゆる「ゲイシャ・フレーバー」といわれる上質なレモンのお出汁のような味わいです。中にはトマトジュースのような風味のものもあります。

 

ケニアはトロピカル、またはスパイシーなカシスの甘み、人気の高いモカの「モカ香」の正体は生産国の事情で発生した一定数の発酵豆(管理が行き届いていなかった為に結果的に発酵してしまった豆)ともいわれているそうです。

※発酵豆の中にはいくつか種類があり、必ず取り除いたほうが良いものもあります

 

IMG_7359

 

 

KUMAROMAでは、現在20種ほどの生豆のご用意を検討しております。

 

これらの中から、お客様の好みに合わせた焼き加減でお渡しできるので、今回ご紹介した香りをお楽しみ頂ければ幸いです。

 

KUMAROMAは3月10日オープンです。

 

 


Warning: Use of undefined constant right - assumed 'right' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs204459/yoga-salon2.asia/public_html/hidaka/wp-content/themes/principle-child/sns.php on line 14
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

✨坂戸【キッズカフェ】玩具公開✨大人も幸せ☕🍰椅子とテーブルもリニューアル✨
〜Your Name.〜お客様にもらったコーヒー豆の名前👶
この方、何歳に見えますか? 大切なことは「“休息”を大切にすること」☕と、1日一個のアボカド!!! タイムリー❤
【心意気は太っ腹さ♪】美味しいコバラサポートをごっそりプレゼントします🎁
【再販決定!】「ゲイシャ」×「イルガチェフェ」のアイスコーヒーボトルmarine snow(マリン・スノー)。今回も在庫なくなり次第終了の限定売り切り品です!!
ソロタイムを充実させる、コーヒーとおすすめ映画☕🐻
極上の酸味。

極上の酸味。

コーヒーで始まる、幸せな約束🍀✨コーヒー一杯で得られるもの…プライスレス。
気がつけば、ぜんそくの発作が起きなくなった(*゚Д゚*)!!! ステロイドを上回る効果!!!  コーヒー凄すぎ☕🐝
今週は4日間営業致します!【9月19日〜22日】よろしくお願いいたします♪
コーヒー豆100gって何杯分?1杯はいくら?☕『え!安い!!!』(*゚Д゚*)💗  酸化したコーヒーは体中の血や水分が濁る!?((( ;゚Д゚)))
【究極中の究極その1】大変なことになりました。豆がありません‼︎COP1位を放出致します!!
当店のコーヒー生豆を¥298/100gで販売中♪15分の自家焙煎で格安GET‼︎
【本日は!】🇮🇩インドネシア ゴールデンマンデリン半額デー⭐️
【ゴウララ村】のコーヒー豆⛰

HOME

 TOP