珈琲 香り編。

KUMAROMA

こんばんは。

焙煎処 KUMAROMA 店長のみつおかです。

今日からこちらでブログを書かせてもらうことになりました。

とりとめのない事をつらつら書いて行きますが、よろしかったらお付き合いください。

 

 

KUMAROMAは珈琲豆屋さんです。

 

お客様、またスタッフにも珈琲の魅力を伝えたり見つけて頂くことが私の役目ですが、そもそも私は珈琲の何が好きなんだろう。せっかくの機会ですので改めて考えてみました。

 

最近は珈琲がもたらす健康へのさまざまな効用が注目を集めていますが、珈琲は嗜好品です。

毎日の日課として外せないという方から、珈琲の曖昧で奥の深い世界にどっぷりハマってしまったり、またお洒落なカフェや喫茶店などファッショナブルな面も持っていますので、やはり趣味性の高い分野と言えるのではないでしょうか。

 

私にも珈琲が好きな理由はいくつかあるのですが、ひとつ挙げるならばやはり「香り」です。

一瞬で空間を包み込む甘くて香ばしい香りは、好きな方がたくさんいらっしゃる事と思います。

 

D1385CCE-A5DA-4A6C-AFDA-E7A7098870F9

 

ですが、珈琲でいうところの香りにはいくつか種類があります。

今回はこの香りについて簡単にご説明いたします。

 

 

フレグランス…焙煎による珈琲豆の香り、もしくは珈琲豆を挽いたときの香り

 

アロマ…珈琲の抽出液の香り

 

フレーバー…口蓋でアロマとテイストを同時に感じる事で得られる香味(=風味)

 

などがあります。

 

「いい香り!」と言えればそれで良い気もしますが、これらは珈琲の表現でよく見かけるものですので、よかったら参考にしてみてくださいね!

 

186E60F7-8917-461C-86AA-3719B1331191

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【お待たせしました!!】Men’s YOGA “DAN-SEN” 受付スタートしています!!
秋の焼き豆祭りを開催♪期間限定の売り切りです!✨
【高額割引】※今月の「もってけドロボースタイル」は過去最高割引額を更新しました👌✨
自分の機嫌は自分でとる!!!周りの人の機嫌が悪くても、この方法をトライしてみてください💗
🎞「ペイ・フォワード」という映画、ご覧になったことはありますか?☺️  KUMAROMAのペイ・フォワードは…
おうちカフェ☕『バチェラー』見ながら食べるブリュレが涙でちょっと塩味。アイスコーヒーがすすみます。
【味の決め手は温度にあった!?】ハンドドリップによる味づくり
お客様に新ブレンド名を決めて頂く【名付け親募集企画】、結果発表です♪
今年も♪さくら感じる【あのコーヒー豆】が届きました🌸✨
本日21日土曜日より、喫茶珈琲のメニュー数が大幅アップ!!コーヒー豆ご購入者には嬉しいプレゼントも♪
ダッチラテ&タピオカ🤤✨ 間違いない美味しさで新メニューに加わりました♪
*延長決定‼️*【コーヒー豆スペシャルセール】は今月いっぱいまで❗️❗️
夏をもっと楽しめる❤デカフェの水だしパックはクマロマで🐻こんなに美味しくて安いなんて、全国に知らせたい!!!
秘境珈琲🤔  とっても瑞々しく、香りは深く、そして複雑です。
ご自宅で簡単15分で自家焙煎♪そのお手伝いができるように【焙煎日記】始めます。

HOME

 TOP