ワインの味がする珈琲。ただのコーヒー豆から、なぜかワインの香りがする不思議を解説してご紹介します♪

スペシャルティコーヒー専門店

焙煎の見れる店  KUMAROMA -クマロマ-

店長のyujiです。

.

.

■ プリンセサと名付けられたコーヒー豆

.

.

カリブ海に浮かぶイスパニョーラ島。 ドミニカ共和国この島の東部に位置しており、面積は日本の九州ほどです。

プリンセサを生産しているアルフレド・ディアス農園は島の中部に位置しています。生産者のアルフレド・ディアス氏はもともとドミニカ生まれでしたが、幼少期にアメリカに移住。そののち年月を経て故郷のハラバコア(アルフレド・ディアス農園のあるエリア)に強く惹かれ、そこで行われているコーヒー栽培に自身も情熱を傾けるようになりました。

.

.

プリンセサが放つ赤ワインのような芳香には、多くのバイヤーや珈琲通の熱い視線が注がれます

ひとくち口にするだけで、伸びのある澄んだ口あたりと赤ワインのような華やかな香りがいっぱいに広がります。

.

.

今回入荷したロットでは、中深煎りをお勧めしております。

同じワイニー系の「ブラジル フルッタ・メルカドン ナチュラル」に比べライトな口あたりですが、プリンセサの透明感とプラムのような爽やかな甘みは非常に好印象です。

「フルッタ・メルカドン ナチュラル」がフルボディでしたら、「プリンセサ」はミディアムボディです

.

.

プリンセサを飲んだ印象が忘れられず、贈答用としてご来店されるお客様もたくさんいらっしゃいます。

確かにそういった意味では、「誰かに一度は飲んでみて欲しい珈琲」の代表格です。周りに飲んでみてもらって感想を聞いてみたくなってしまうような、飲む人にサプライズを与えられるコーヒー豆であると思います。

.

.

.

■ コーヒーから赤ワインの味がするのは、コーヒー豆が発酵しているから!?

.

.

コーヒー豆は発酵食品である、と度々耳にします。

収穫したコーヒー豆の乾燥工程でコーヒー豆が発酵していて、その発酵が珈琲の味わいに非常に大きく関与しているということです

発酵がそこまで進んでいないコーヒー豆であってもりんごやレモンなど、さまざまなフルーツを想起させる香りを放つコーヒー豆はたくさんあります。このようなみずみずしいフルーツ香は、主に浅煎りのコーヒー豆にみられる甘酸っぱい爽やかな味わいが多い傾向です。

.

プリンセサやフルッタ・メルカドンにみられる赤ワインのような熟度の高いフルーツ香は焙煎を深くしても損なわれず、むしろより濃密に香るようになります。

ある種粘りを増したような果実感は、発酵豆特有のクセのある旨みと相まって、なんともいえない趣向性の高い一杯として飲む人を楽しませてくれます

.

.

.

プリンセサの赤ワインのような味わいの秘密は、その乾燥工程にあるようです。

イスパニョーラ島は島という地理的な特徴から湿度が高く、通常の乾燥工程ではコーヒーチェリーが腐ってしまいます。

そこで完熟を迎え摘み取られたチェリーを、腐らないようにゆっくりと手間暇をかけて乾燥させます

.

.

腐らせない為の乾燥工程なのかもしれませんが、どうやらこれが結果としてプリンセサに赤ワインのようなフレーバーをつけているようなのです。

.

言葉で説明するのは簡単ですが、通常より長い時間をかけてゆっくりと発酵させながら乾燥させるということは、非常に高度な技術と大変な労力が求められるでしょう。

ここまで濃密なフレーバーを放っていながらも、プリンセサの澄みわたる口あたりを味わえば、栽培から精製・そして品質管理まで一貫して丁寧な仕事をされていることが分かります。

.

.

.

.

今回は以上です!

いかがでしたでしょうか?

.

カリブ海の宝石のような美しいコーヒーチェリーから香る赤ワインのような珈琲。

気になった方はぜひ一度ご賞味下さるとうれしいです!

.

生産者さんの愛情が伝わる、とってもきれいでいい香りの珈琲ですよ

.

それでは、今回はこちらで失礼いたします。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

.

.

.

.

通販サイト【 BASE】随時出品中🔥🔥

送料込み&焼きたてでお届け

.

https://kumaroma.base.shop/

【↑こちらをチェック♪】

WhiteCoffeeBeans

KUMAROMA

営業時間10:30ー19:00

火曜定休日 ※現在 土・日曜日のみ営業

埼玉県薬師町22−6第一石田ビル1F

TEL:070-4802-3227

MAIL:contact@excel-ism.com

お友達追加だけでお得な LINE@

LINE@

珈琲好きが集まる つぶやき。

twitter

クマロマのことがわかる動画はこちら

KUMAROMA動画

KUMAROMA PV

KUMAROMA PV

ネット通販も大好評頂いており、全国からご注文いただいております。

ネット通販はこちら

ネットで定期便

KUMAROMAは、世界中から届いた珈琲豆と想いを日本全国にお届け致します。

店舗は、埼玉県坂戸市の丸広様付近にございます。

自家焙煎豆販売兼カフェとして、2018年3月にオープン致しました。

豆は、約30種類ほどの生豆を置いてあり、その場で焙煎し販売しております。

日本でもまだ珍しい熱風焙煎機NOVOmarkⅡで、ふっくらとした豆を焙煎し、珈琲本来の美味しさがクリーンに味わえます。

焙煎時間は、最短で約8分とお買い物ついでに立ち寄る事が出来ます。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【ハンドドリップのポイント】コーヒー豆はどこから味が出てきている?
【初公開】焙煎方法により珈琲の味が変わる⁉︎「熱風焙煎」の魅力とは⁉︎
 珈琲豆紹介【中国雲南省 プーアル・ピーチ】桃源郷の秘境から。
これまでにご紹介した、新入荷のコーヒー豆たちを一挙公開!!お客様のコメントを交えて♪
クマロマで幻のコーヒー豆が飲める!ジャコウネコのコーヒーとも呼ばれる天然の「コピ・ルアック」とは?
大好評のKUMAROMAの珈琲豆を取り扱ってみませんか?オリジナルブランドにも対応します。
珈琲をちょっとだけ深掘りする【ブルボン種】
本日21日土曜日より、喫茶珈琲のメニュー数が大幅アップ!!コーヒー豆ご購入者には嬉しいプレゼントも♪
KUMAROMA×YOGAsalonひよこ 初コラボ企画【始動】
「酸味控えめでジューシー!」なんて珈琲はある…?←入荷いたしました♪
焙煎機のシャフトが丸焦げ…。「NOVO MARKⅡ」
珈琲豆紹介【ブラジル カフェ・ドルチェ 】熟練カッパーが“味”で見極める!珈琲王国伝統の味わいとは?
【KUMAROMAの森シリーズ】「パナマの森」カツアイ・アマドール
~土壌作りから精製工程まで~「コスタリカ エル・ポトレロ農園」がつくりあげる至福の口あたり。
【キング オブ ザ ナットウ】と【キング オブ ザ コーヒービーンズ❔】のおはなし😌

HOME

 TOP