珈琲豆紹介【ブラジル カフェ・ドルチェ 】熟練カッパーが“味”で見極める!珈琲王国伝統の味わいとは?

スペシャルティコーヒー専門店

焙煎の見れる店  KUMAROMA -クマロマ-

店長のyujiです。

.

.

前回のブログでは、わたしも個人的に大好きな【モカ】についてご紹介いたしました。

熱い想いで書きましたので、是非ご覧いただけると嬉しいです‼︎

.

さて、そして今回は当店で一番人気の生産国であるブラジルより【カフェ・ドルチェ 】についてご紹介いたします。

人気の秘訣は何と言ってもその“飲みやすさ!”

酸味がなく、コクが豊かで、冷めてもおいしい。

まさにブラジルコーヒー豆の王道のような味わいですので、今回もぜひご覧にくださいませ。

.

.

.

チョコレート系のフレーバー

酸味はかなり控えめで、コク深い。

.

.

カフェ・ドルチェ の美味しさ

それは多くの日本人に愛される“甘み”と“コク”にあるのではないでしょうか?

.

カフェ・ドルチェ の愛飲家の方たちは皆さん同様に仰います。「コクがあり、冷めても美味しい。色々と買わせてもらうけど、結局最後はこっち(カフェ・ドルチェ )に戻ってきてしまう。」と。

.

とってもよくわかります。

わたしもブラジルコーヒーは大好きです。そしてまるでその王道を行くような「カフェ・ドルチェ 」を皆様にお勧めしない方が難しいのです。

ドルチェは突き抜けた個性や香りを放つ珈琲ではありませんが、いつ・どんなシーンで飲んでも安定して美味しく、またミルクやアイスコーヒーにも向いています。

もしまだお試しいただいてない方はぜひ一度お召し上がりいただきたいです。きっと貴方の定番珈琲になって手放せなくなりますよ♪

.

.

ブラジルらしさを貫くこと

.

.

「カフェ・ドルチェ」は農園や地域で指定されたコーヒー豆ではありません。理想のブラジルコーヒーへの追求の果てに、熟練のカッパーによる高精度な味覚による選定を敷くことによって「カフェ・ドルチェ 」の品質を保つことを叶えました。

コーヒー豆も他の農作物と同じく、毎年同じ味を作り出すことは出来ません。

ですが広大なブラジルの地で、その年その年のプロの味覚審査で選定されるのであれば、オールドファンが悲しむ「味ブレ」は最小限に抑えることができます。

しかしながら厳密にいうと、いくら「カフェ・ドルチェ」であっても収穫期が変われば味わいも多少変化します。そこは最終段階のわれわれロースターがいつものドルチェの味に近づけていきます。

.

.

ドルチェの焙煎度合

.

.

カフェ・ドルチェのおすすめの焙煎度合いは「中煎り」です。

かすかなナッツ系のコクと、ダークチョコレートのような風味のバランス良い味わいをお楽しみいただけます。あまり深焼きし過ぎると、コクが締まって全体的にドライでビターな珈琲になります。おすすめは中煎りですが、しっかりとした苦み&癖のない深煎り珈琲がお好きな方にはおすすめです。

.

.

本日はここまで!

.

.

KUMAROMA BASE店はこちらから♪ご覧いただけると嬉しいです。

.

.

ドルチェは現在は店舗限定発売ですが、近日KUMAROMA BASE店でもご案内させていただきます。

熟練カッパーのプライドをかけたクオリティをご賞味ください!

.

.

それでは、本日はこちらで失礼いたします。

最後までご覧くださりありがとうございました!

.

.

.

.

通販サイト【 BASE】随時出品中🔥🔥

送料込み&焼きたてでお届け

.

https://kumaroma.base.shop/

【↑こちらをチェック♪】

WhiteCoffeeBeans

KUMAROMA

営業時間10:30ー19:00

火曜定休日 ※現在 土・日曜日のみ営業

埼玉県薬師町22−6第一石田ビル1F

TEL070-4802-3227

MAIL:contact@excel-ism.com

お友達追加だけでお得な LINE

LINE@

珈琲好きが集まる つぶやき。

twitter

クマロマのことがわかる動画はこちら

KUMAROMA動画

KUMAROMA PV

KUMAROMA PV

ネット通販も大好評頂いており、全国からご注文いただいております。

ネット通販はこちら

ネットで定期便

KUMAROMAは、世界中から届いた珈琲豆と想いを日本全国にお届け致します。

店舗は、埼玉県坂戸市の丸広様付近にございます。

自家焙煎豆販売兼カフェとして、20183月にオープン致しました。

豆は、約30種類ほどの生豆を置いてあり、その場で焙煎し販売しております。

日本でもまだ珍しい熱風焙煎機NOVOmarkで、ふっくらとした豆を焙煎し、珈琲本来の美味しさがクリーンに味わえます。

焙煎時間は、最短で約8分とお買い物ついでに立ち寄る事が出来ます。


Warning: Use of undefined constant right - assumed 'right' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs204459/yoga-salon2.asia/public_html/hidaka/wp-content/themes/principle-child/sns.php on line 14
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「酸味控えめでジューシー!」なんて珈琲はある…?←入荷いたしました♪
Snapchatを学習した店長から、期間限定キャッシュバックキャンペーンのお知らせです😋
コーヒーのプロが教えるコーヒーのおいしい飲み方!コーヒー豆の構造と焙煎方法!
【キング オブ ザ ナットウ】と【キング オブ ザ コーヒービーンズ❔】のおはなし😌
実は💡【高級銘柄が今だけほぼ半額中😎】ギフト用でもご自宅用でも、これ一択では⁉️
珈琲豆紹介【ブラジル アルコイリス農園】突然変異で誕生した、黄色い宝石のようなコーヒーチェリーとは?
焙煎機のシャフトが丸焦げ…。「NOVO MARKⅡ」
クマロマで幻のコーヒー豆が飲める!ジャコウネコのコーヒーとも呼ばれる天然の「コピ・ルアック」とは?
10月の営業について。
珈琲豆紹介【グァテマラ・レタナ農園】古都アンティグアの名門
📕コーヒー豆の保存方法について
 珈琲豆紹介【中国雲南省 プーアル・ピーチ】桃源郷の秘境から。
本日21日土曜日より、喫茶珈琲のメニュー数が大幅アップ!!コーヒー豆ご購入者には嬉しいプレゼントも♪
【ハンドドリップのポイント】コーヒー豆はどこから味が出てきている?
クラウドファンディングにご支援・ご声援頂き誠にありがとうございました!!現在製作中の新商品が、なんとYouTuberたちに紹介される!?

HOME

 TOP