【検証してみました】ネルフィルターを乾かすとホントにクサくなる!?

スペシャルティコーヒー専門店 焙煎が見れるお店 KUMA ROMA -クマロマ- 店長のyujiです!

今回の話のネタは【検証してみた】です(^ ^)

少しマニアックな内容になってしまいますが、いままで何度かご質問いただいていたことなので今回調べてみました^^

検証の対象となったのは【ネルフィルター】。

 

36BC3C60-DC4E-46E7-81DC-ED4EB69CD8A9

今回はネルフィルターの保管のお話です。

一度使い始めたら乾かしてはいけないと言われていますが、本当なのか調べてみました!

結論から言うとめちゃくちゃ臭くなります笑

ただそれは乾かし方に問題があるのかも…!?

全国に販売開始!

焙煎したてを即日発送する
ちょうどいい珈琲定期便!

全く新しい発想でお客様に
寄り添ったサービス!

今まであり得なかった
コスパをついに実現!!

詳細はLINEで公開

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【ネルフィルター】

ネルフィルターはコーヒーの抽出液の内、コーヒー粉を濾すフィルターの一種で、珈琲愛好家に根強い人気を誇る布製のフィルターです。

 

起毛素材なのでコーヒー抽出液をしっかり濾過してくれ、またコーヒーオイルも適度に透過してくれるためコクと厚みのある珈琲を楽しむことができます。

ハンドドリップを楽しんでいる方なら興味を持っている、または使用している方も多いのではないでしょうか!?

ですがネルフィルターは、素晴らしい一杯を抽出できる代わりに管理が面倒なため、敬遠されることも多いアイテムです。

一般的にめんどくさいと言われているポイントは、

ネルフィルターは、乾かしてはいけない

というところです。

これがネルフィルターが敬遠される、最も大きな要因でしょう。

ネルフィルターは使用後に一度でも乾かしてしまうとひどい臭いを放つようになり、抽出速度も遅くなってしまう、といままで何度も耳にしたことがあります。

ネルフィルターはまずおろしたて(新品)を使う場合は糊をお湯で落とした後、コーヒーの出し殻などと一緒に鍋で煮沸させるのが一般的です。

(ここも少し手間ですね^^)

そうすることでコーヒーオイルが適度にネル(布)に染み込み、繊維がいい意味で痛むことでネル特有の味わいをより楽しむことができるそうです。

今回は実際にネルフィルターを乾燥させてみてどのような影響が出るのかをみてみましょう!

 

ちなみにあまり厳密な検証はしません^^

あくまで、通常管理しているネルフィルターを、もし乾燥させてしまったらどうなってしまうのかというところに焦点を当ててみたいと思います。

ちょうど今後使う予定がなくなったネルフィルターがひとつあったので、今回はこちらで検証してみたいと思います。

7D9A18C2-6AE5-441C-B1F7-444B3C68BB0F

これは円錐形のドリッパーにはめて使用するタイプのネルフィルターで、半月ほど使用していたものです。

32966889-08B8-476C-9643-EB1261B6B9A6

毎日煮沸消毒していたので、今も問題なく使用できます。

こちらを検証前に煮沸してから固く絞り、完全に乾くまで待ちます。

1日経ちしっかり乾きました。

これからドリップしますが、その前にもう一度煮沸します。

ドリップ自体は問題なくできるようです。

BC6070C7-B11D-4B28-8E4C-EADED6F54777

コーヒー液の抜けが悪くなると聞いていましたがスムーズに落ちてくれています。

抽出完了。

早速飲んでみましょう!

………。

あれ、普通に美味しい…?

と一瞬思っていたら、とんでもなくクサイのがやってきました…!!

まとわりついて消えないカビ臭。

美味しい珈琲の上に覆い被さるように漂ってます…。

味というよりやはりニオイですね。

ひと口目はあつあつの珈琲だったので一瞬わからなかったのですが、冷めてくるとより顕著になります。

これはおそらく雑菌の繁殖によるものかと思います。

ちょっとこのまま飲むのはキビしいですね^^

ついでにフィルターだけをお湯に浸けたものも一応用意してしまいました。

CA4C8A6C-193E-4A8C-8442-70C292EB7036

見た目は雑巾汁ですね。

かなり飲みたくないです(´-`).。oO

B72463C7-EDE9-4A10-AA53-2607F93A90A4

やはりカビ臭のようなものが…!

ただ意外なことに、先ほどの珈琲の方がしっかりとニオイを感じます。

2つ合わせて3口ほどしか口にしませんでしたが、3時間くらいニオイの余韻が抜けずその日はごはんも食べれませんでした(^_^)

一点触れたいのが、ネルフィルターは乾かしてはいけないのではなく、消毒後すばやく乾かして管理する方法もあります。

ただ少しでも時間がかかると雑菌が繁殖してしまい、今回のようにニオイの原因を生んでしまうようです。

例えば天気の悪い日や梅雨の時期は要注意ですね!

洗濯物の生乾きと一緒です^^

もしご自宅で使用される場合は毎日水を変えてあげる必要はありそうです!

時間に余裕があるときには煮沸消毒すると良いと思います。

 

 

このように書くと、やはり面倒な珈琲用具のように感じてしまうかもしれません。

しかし、実際に使い始めて慣れてしまえばそんなに気にならないというのが実感です♪

使い終わったら流水で洗って、水を張ったタッパーに入れて冷蔵庫にしまうだけです。

ネルは使用頻度にもよりますが一枚で1~2ヶ月繰り返し使えます。

ちなみに布地は起毛面と起毛立ってない面がある場合、どちらを内側(コーヒー粉と触れる面)に持ってくるかで味わいも微妙に変えることができます!

毎日は億劫という方も、お休みの日にまったり濃厚なネルの味わいを楽しまれてみてはいかがでしょうか!?

珈琲は喫茶店で飲む派!という方も、お願いすればネルで淹れてくれるお店も中にはあるので、一度聞いてみるのもいいかもしれません。

(クマロマはフィルターのご指定OKです!)

今日はこのあたりで失礼します。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

133DF090-E8F4-4971-A395-3B574A9C92B6

WhiteCoffeeBeans

KUMAROMA

営業時間11:00ー18:00

火曜定休日

埼玉県薬師町22−6第一石田ビル1F

TEL:070-4802-3227

お友達追加だけでお得な LINE@

友だち追加

珈琲好きが集まる つぶやき。

twitter

ネット通販も大好評頂いており、全国からご注文いただいております。

ネット通販はこちら↓

ネットでKUMAROMA

KUMAROMAは、世界中から届いた珈琲豆と想いを日本全国にお届け致します。

クマロマのことがわかる動画はこちら

KUMAROMA PV

うちカフェろあさん特設ページはこちら

ROAさん来店記念 特設ページ

ネット通販も大好評頂いており、全国からご注文いただいております。

ネット通販はこちら

https://kumaroma.base.shop/

KUMAROMAは、世界中から届いた珈琲豆と想いを日本全国にお届け致します。

店舗は、埼玉県坂戸市の丸広様付近にございます。

自家焙煎豆販売兼カフェとして、2018年3月にオープン致しました。

豆は、約30種類ほどの生豆を置いてあり、その場で焙煎し販売しております。

日本でもまだ珍しい熱風焙煎機NOVOmarkⅡで、ふっくらとした豆を焙煎し、珈琲本来の美味しさがクリーンに味わえます。

焙煎時間は、最短で約8分とお買い物ついでに立ち寄る事が出来ます。

KUMAROMA HP

「飲めばワカル」地域で唯一の注文焙煎の店、KUMAROMA


Warning: Use of undefined constant right - assumed 'right' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs204459/yoga-salon2.asia/public_html/hidaka/wp-content/themes/principle-child/sns.php on line 14
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ドリッパー さまざまな形状
当店のコーヒー生豆を¥298/100gで販売中♪15分の自家焙煎で格安GET‼︎
「千の丘の国」と呼ばれたコーヒー生産国⛰ +新ブレンドのブレンド名投票始まりました‼️
「情報によるおいしさ」前回のつづきです。
noimage
これからの季節は「ハンドドリップコーヒー」メニューから「アイス」を選択→飲み比べがオススメ!!
『アイスカフェラテ』用のプラスチックカップに注がれていたのが、実は『熱々のカフェラテ』であることが発覚してしまった件。
新入荷焼き豆祭りはまだまだ継続中😊ご自宅用にも、プレゼント用にもぜひお買い求めください🎁✨
お家カフェのススメ。【送料無料の通販】もよろしくお願いいたします🤲✨
【限定超割】クマロマの通販サイトがついにはじまりました!!もちろん通販限定お祭り価格ご用意してます!
コツのいらない専門店のドリップバッグ10♪税込¥1,500なので職場用やプレゼントにも🎁
2夜連続でインスタライブやります🎥18日&19日20:00〜配信です🔥
○○○はもう卒業!?本当に美味しいコーヒーが飲める店。『○○○』私は言えない(*/□\*)💦 中毒注意な粉を作ったり、ブリュレ食べたり。〔坂戸クマロマ〕
自分の老後をイメージしてみた。老後なかなか外出もままならなかったとして、そんなとき 珈琲を届けてもらえるサービスがあったらどんなに心温まるだろうとなんだか泣けてきました。
ご要望にお応えして、【東ティモール コカマウ】入荷させていただきました!!

HOME

 TOP