極上の酸味。

KUMAROMA

こんばんは。

焙煎処 KUMAROMA 店長のみつおかです。

 

今日は酸味のお話です。

 

 

珈琲の好みを尋ねるときに1番よく耳にするのが、「酸っぱい珈琲」「酸味系の珈琲」があまり好きではないという言葉です。

 

私自身、珈琲をよく飲むようになってからしばらくは酸味のある珈琲が苦手でした。

 

なんとなく、自分の中での珈琲のイメージがあって、酸味はその外にあるものでしたから、口に入れた瞬間受けつけないといった感じでしょうか。

 

 

ある日なんとなく買った珈琲豆がベリーとミルクチョコレートのフレーバーがびっくりするくらい美味しかったのですが、浅煎りだったので酸味もしっかり感じられるものでした。

 

でもこれだったら飲めるかなぁ、と何回かリピート買いしてたらいつも間にか浅煎りが好きになってました。

 

 

レモンを予備知識なしでかぶりついたら二度と食べるまいと誓うかもしれませんが、そういうものだという理解があれば受け入れられますよね。

 

ですがこういった予防線は生き物として至極健全なものなのです。

 

 

味覚は口腔内の化学物質を識別、感知するセンサーの役割を担っており、その情報は味覚神経という専門の神経を経て脳に伝わります。

 

ヒトが酸味を避けるのは、腐敗した食べ物や未熟な食べ物など不快な味を避けることで、カラダに有害な物質を自然に回避するための機能です。

 

 

珈琲の中でこういった鋭く強い酸をアサービクといいます。

 

 

逆に「フルーティな酸」など、ポジティブな表現に用いるときはアシディティといいます。

 

 

これはちょっとマニアックな言葉なので覚える必要は全くありません。

 

 

ただ自分の気持ち次第で珈琲をもっと楽しめるようになるかも!

 

 

IMG_7445

 

 

是非KUMAROMAでいろんなキャラクターの珈琲を楽しんでみてくださいね!

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ボリューム満点の新作フード&スペース拡張のご案内!!
【まとめ】キッズルームのご案内 より自由度がアップした個室です♩
2週間で透明感とツヤと女性らしいボディー✨✨今日からスタート【アボカドコーヒー】
noimage
【伝説】となったコーヒー生産地とは…!?
春のにおいって幸せ、干したてのお布団の幸福感は悲しい日も優しく包んでくれますね。雨の日でも、そんな幸福感がここで味わえます🐻🍔嬉しい時も、悲しい時も思い出に寄り添う話題の○○
全部新鮮だし美味しいしオススメだけど、今のお気に入りコーヒー🐻⤴
美意識の高い方・最近ストレス感じてる方へ【ビックリ価格】の、イージーカットミルをご紹介したい訳。
悲しき雨音☂️

悲しき雨音☂️

話してもいないのに、好きになることも心暖まることもある。 だまって微笑みかけてくれるだけで涙が出そうになりました…at cafe
コーヒー豆を生の状態でご覧になったことはありますか?隠れ家カフェクマロマ
幸せの象徴🍀『マシュマロココア』と『マシュマロコーヒー』☕雨の日はお子さんとキッズルームで10円ワッフル頬張って❤豆20%増量☔
坂戸にキッズカフェがある⁈その名は『隠れ家カフェ・クマロマ』。絶賛ご予約受付中です。
【検証してみました】ネルフィルターを乾かすとホントにクサくなる!?
「人の性格はコーヒーの好みに現れる」どんなコーヒーが好き?  性格、当たってましたか?☕

HOME

 TOP